科学的根拠もあった O型が他より圧倒的に病気に強い理由

ブラジルの先住民族ボロロ族は全員がO型(C)ロイター

 昨年、梅毒の感染者は44年ぶりに5000人を超えた。若い女性を中心に患者数を増やしているようだが、実は梅毒は「血液型」によって感染リスクが異なる。

「ウソばっかり! 人間と遺伝子の本当の話」(ワニブックス)の著者で、動物行動学研究家の竹内久美子氏が言う。

「血液型の発見は1901年で、梅毒の特効薬であるペニシリンは1929年ですが、『人類遺伝学』の著者のひとり、F・フォーゲルは1920年代の梅毒患者のデータを基に『O型は梅毒に強い』という仮説を立てています。O型以外の血液型は、梅毒の末期患者の比率がO型に比べて1.7倍も多かったのです。日本でも久留米医大の王丸勇氏が梅毒の末期患者を調べた調査があります。それによるとA型が全体の42%(日本人の血液型分布はA型38%)で、O型は23%(同31%)、B型は19%(同22%)、AB型は16%(同9%)でした。O型は人数の多さに比べて末期患者が少ないことが分かります」

1 / 2 ページ

関連記事