子作り治療 最前線

検査で精子が見つからなくてもあきらめてはいけない

写真はイメージ(C)日刊ゲンダイ

 男性不妊外来の初診患者の約20%が「無精子症」とされている。精液検査で精子が一匹も見つからないのだ。しかし、そう簡単にあきらめてはダメ。2回、3回と精液検査を繰り返すことが大切になる。独協医科大学埼玉医療センター・リプロダクションセンターの岡田弘教授が言う。

「一般の精液検査では少量(0.005~0.01ミリリットル)の精液を計算盤にセットして、それを顕微鏡で観察して精子の数を数えています。そのため、たまたま精子がいなかっただけなのに無精子症と判定されてしまうことがあります。通常、精液は2ミリリットル以上あるので、この検査法ではたった400分の1~200分の1の精液を見ているのに過ぎないのです」

 精巣で精子がごくわずかしか作られていない場合、精液中に精子が出てきたり、出てこなかったりすることがある。その状態を「クリプトゾスペルミア」と呼ぶという。分かりやすく言えば「隠れ精子症」だ。

1 / 3 ページ

関連記事