天皇の執刀医「心臓病はここまで治せる」

心臓病手術後に要介護にならないためには脳梗塞を防ぐ

天野篤氏(C)日刊ゲンダイ

 こうした心臓が原因となる心原性脳梗塞は、脳梗塞全体の3分の1を占めているうえ、高血圧などが原因のものよりも重症化しやすい傾向があります。半数以上が命を落とすか、半身まひで要介護になってしまうので注意が必要です。

 全体的にみると、いまは心臓手術後に脳梗塞を起こす患者さんの割合は1~3%くらいで、さらに要介護になってしまう確率はかなり低いといえます。ただ、それでも万が一に備えておくことは大切です。

 術後の心原性脳梗塞を防ぐ方法のひとつが血液を固まりにくくする抗凝固剤を服用することです。ただ、人工的に血を止まりにくくするため、アクシデントがあった時に重篤な状態になってしまうリスクが非服用者の2倍以上といわれています。心臓手術を受けてから抗凝固剤を飲んでいた患者さんが転倒し、脳出血を起こして植物状態になってしまったケースもありました。

2 / 4 ページ

天野篤

天野篤

1955年、埼玉県蓮田市生まれ。日本大学医学部卒業後、亀田総合病院(千葉県鴨川市)や新東京病院(千葉県松戸市)などで数多くの手術症例を重ね、02年に現職に就任。これまでに執刀した手術は6500例を超え、98%以上の成功率を収めている。12年2月、東京大学と順天堂大の合同チームで天皇陛下の冠動脈バイパス手術を執刀した。近著に「天職」(プレジデント社)、「100年を生きる 心臓との付き合い方」(講談社ビーシー)、「若さは心臓から築く 新型コロナ時代の100年人生の迎え方」(講談社ビーシー)がある。

関連記事