食後の胸焼けは要注意 胃酸は「歯・耳・のど」まで蝕む

生活習慣で分泌量が上昇(C)日刊ゲンダイ

「食後、よく胸焼けがする」「胃がもたれる」「酸っぱいものが込み上げる」――。こんな人は「歯」「耳」「のど」をよく調べた方がいい。胃酸があなたの臓器を溶かし、健康を蝕んでいる可能性がある。

「虫歯、歯周病に次ぐ、第3の歯の病気として注目されているのが『酸蝕歯』です。酸性度の強い飲み物などで歯が溶ける病気で、ワイン、ドレッシング、炭酸飲料、栄養ドリンク、スポーツドリンク、各種の酢などを単体で繰り返し飲むのが原因とされます。しかし、最近目立っているのが、胃酸の逆流による酸蝕歯です」

 こう言うのは自由診療歯科医師で「八重洲歯科クリニック」(東京・京橋)の木村陽介院長だ。

 飲み物による酸蝕歯では、飲み物が歯に直接触れる前歯の表面が溶けやすいが、逆流性食道炎によるそれは、歯の裏側が溶けるという。

 そもそも食道から胃に下りた食べ物は、胃壁から分泌される酸性度の高い胃酸と消化酵素によって分解される。胃は、自ら分泌する強烈な胃酸から身を守るため、酸に強い粘膜を持っているが、食道にはそれがない。そのため食道と胃の間には下部食道括約筋があり、胃酸を含めた胃の内容物が食道へ逆流しないよう阻止している。弘邦医院(東京・葛西)の林雅之院長が言う。

1 / 4 ページ

関連記事