天皇の執刀医「心臓病はここまで治せる」

“単身ベトナム遠征”で実施した手術が医療の発展につながる

天野篤氏(C)日刊ゲンダイ

 8月中旬に4泊6日のスケジュールでベトナムを訪れました。今春、正式に提携を結んだ国防軍医科大学付属病院からの手術指導要請に応えた“遠征”です。

 3施設で4例の手術を行い、1人は狭心症の冠動脈バイパス手術で、心臓を動かしたまま行うオフポンプ手術を実施。ほかの3人はいずれも心臓弁膜症で弁形成術などを行いました。もちろん、すべて納得いく結果を出せましたし、関係者の方々にも喜んでいただけて充実した内容でした。

 これまでも、海外のさまざまな国から招かれる形で何度も現地で手術を行っています。ただ、今回は自分なりの“狙い”を持って出向くことにしました。それは、自分ひとりだけでベトナムまで行き、現地のスタッフと一緒にチームとして手術を行うことです。患者さんを犠牲にすることなく、現地の医療に何が足りないかを見つけ、日本とはどのくらいギャップがあるのかを体感する。そして、現地の若手医師たちに自分が培ってきた技術や経験を伝えたいと考えたのです。

1 / 4 ページ

天野篤

天野篤

1955年、埼玉県蓮田市生まれ。日本大学医学部卒業後、亀田総合病院(千葉県鴨川市)や新東京病院(千葉県松戸市)などで数多くの手術症例を重ね、02年に現職に就任。これまでに執刀した手術は6500例を超え、98%以上の成功率を収めている。12年2月、東京大学と順天堂大の合同チームで天皇陛下の冠動脈バイパス手術を執刀した。近著に「天職」(プレジデント社)、「100年を生きる 心臓との付き合い方」(講談社ビーシー)、「若さは心臓から築く 新型コロナ時代の100年人生の迎え方」(講談社ビーシー)がある。

関連記事