生命予後が延びる可能性 がん治療中「ロコモ対策」とは何

写真はイメージ(C)日刊ゲンダイ

「ところが画像検査を行うと骨転移ではなく頚椎症。PET/CTは炎症部位に反応するため、骨転移と頚椎症の区別ができなかった。これは整形外科医でないと見分けづらい。この患者さんは、診断がステージ4からステージ2に変わり、治療再検討となりました」

■移動能力の回復が生活を一変させる

 82歳の乳がんの女性は、右大腿部に痛みがあった。

 がんの痛みとして医療用麻薬オピオイドを投与していたが、良くならず、放射線治療も導入することになった。 

 その前に整形外科で調べたところ、痛みの原因は腰部脊柱管狭窄症による神経症状と判明。右大腿部痛の原因となっている神経根に対してブロック注射を行うと痛みは改善し、オピオイドは減量。放射線治療も受けないでよくなった。

 つまりがんロコモ対策とは、①骨転移やがん治療による移動能力の低下②がんの痛みと誤診されやすい、もともと持っている運動器疾患の2つを見逃さず、適切な治療を行うことだ。

3 / 4 ページ

関連記事