がんと向き合い生きていく

がん治療が終わってから子供をつくる患者はたくさんいる

佐々木常雄氏(C)日刊ゲンダイ

 ただ、無精子症になってしまう方もおられます。

 そのため、男性の妊孕性低下の対策のひとつとして、抗がん剤治療前の精子凍結が有効で、確立できている方法です。思春期前の男性がん患者の精巣組織凍結という方法は、現在、研究段階のようです。

■女性の卵子凍結保存は男性ほど簡単ではない

 女性の場合では、大半の抗がん剤は卵巣に直接作用し、卵子の発育を変性、破壊し、卵巣機能障害を起こします。もともと卵子は絶対数が少ないので、卵子が発生しなくなると月経が停止してしまいます。これは抗がん剤の種類、量、治療期間、そして年齢も関係するようです。

 治療前に卵子を凍結保存する方法が考えられますが、男性ほど簡単ではないことがあります。ホルモン剤投与などにより、時期を合わせて採取して成熟卵子を保存する手順になるのですが、がんの治療開始まで、時間があるかどうか(待てるかどうか)が問題となります。

3 / 4 ページ

佐々木常雄

佐々木常雄

東京都立駒込病院名誉院長。専門はがん化学療法・腫瘍内科学。1945年、山形県天童市生まれ。弘前大学医学部卒。青森県立中央病院から国立がんセンター(当時)を経て、75年から都立駒込病院化学療法科に勤務。08年から12年まで同院長。がん専門医として、2万人以上に抗がん剤治療を行い、2000人以上の最期をみとってきた。日本癌治療学会名誉会員、日本胃癌学会特別会員、癌と化学療法編集顧問などを務める。

関連記事