がんと向き合い生きていく

「2週間の命」と告げることで安らかな死を迎えられるのか

佐々木常雄氏(C)日刊ゲンダイ

「人間の寿命は決められているかもしれないが、寿命なんて知らずに生きていけるほうがいい。たとえ交通事故に遭って明日死ぬにしても、自分の寿命をカウントダウンしなければならない人生はあまりにも過酷だ」

■患者は不確かながら死が近いことを自覚している

 主治医の言葉は、患者さんにとって決定的です。「あと2週間」と告げられた後、患者さんからすれば、まさに命のカウントダウンが始まるのです。そうなった時、その患者さんは一日一日をどう送るのでしょうか。夜、ひとりになった時にどんな思いで過ごすのでしょう?

 それにしても、ホスピスの主治医はどうして「2週間の命」だと患者本人に告げたいのでしょうか。安らかな死を迎えるには、しっかり残された期間を言うことが必要だと考えているのかもしれません。本当に2週間かどうかは誰にも分からないのにです。

3 / 5 ページ

佐々木常雄

佐々木常雄

東京都立駒込病院名誉院長。専門はがん化学療法・腫瘍内科学。1945年、山形県天童市生まれ。弘前大学医学部卒。青森県立中央病院から国立がんセンター(当時)を経て、75年から都立駒込病院化学療法科に勤務。08年から12年まで同院長。がん専門医として、2万人以上に抗がん剤治療を行い、2000人以上の最期をみとってきた。日本癌治療学会名誉会員、日本胃癌学会特別会員、癌と化学療法編集顧問などを務める。

関連記事