糖尿病でも脳卒中・心筋梗塞のリスク減らす5つのポイント

写真はイメージ(C)日刊ゲンダイ

 脳梗塞や心筋梗塞などで亡くなる人が増える季節がやってきた。2016年人口動態調査によると、10月の総死亡者数は10万9498人。がんの3万2115人に次いで多いのが循環器疾患(2万7183人)で、なかでも目立つのが脳梗塞(5248人)、急性心筋梗塞(2719人)、脳内出血(2668人)だ。これらの病気は糖尿病との関わりが深く、「日本人の脳梗塞の半分、心筋梗塞の3分の1は糖尿病」ともいわれる。どう対策を取ったらいいのか? 糖尿病専門医で「AGE牧田クリニック」(東京・銀座)の牧田善二院長に聞いた。

■何もしない55歳未満の心筋梗塞リスクは?

 2型糖尿病の人はそうでない人と比べて冠動脈疾患、脳血管障害など動脈硬化性疾患や死亡のリスクが2~4倍高いことが知られている。

 しかし、最新の研究によれば5つのリスク因子を治療し目標以下にコントロールすれば、脳卒中や心筋梗塞などのリスクは上昇せず、一般の人のリスクと変わりないという。

1 / 6 ページ

関連記事