天皇の執刀医「心臓病はここまで治せる」

左心耳切除術のための新たな治療器の開発を進めています

順天堂大学医学部付属順天堂医院の天野篤院長(C)日刊ゲンダイ

 これまで何度か紹介しているように、心臓手術を受けた後の脳梗塞を予防するために有効なのが、術中にプラスして行う「左心耳」の手術です。左心耳とは、心臓の左心房の上部にある袋状の突起物です。心臓と同じように拡張と収縮を繰り返していて、心原性脳梗塞の原因となる血栓の75~90%が左心耳で形成されることがわかっています。

 左心耳内の血栓が脳の血管まで移動することを防ぐため、以前は左心耳を糸で縫い縮めて血液の行き来を遮断する左心耳縫縮術を行っていました。ただ、糸で縛るだけでは完全に予防するには不十分なところがあります。ほとんどの場合はそれで防げるのですが、まれに心不全の症状が残ってしまうと防ぎきれないケースも出てきてしまうのです。そこで、左心耳はなくても大きな問題はないこと、血栓の移動を防ぐにはできるだけ左心耳を切除して縫った方が確実だとわかってきたことから、近年は左心耳を切り取る左心耳切除術を実施しています。

1 / 5 ページ

天野篤

天野篤

1955年、埼玉県蓮田市生まれ。日本大学医学部卒業後、亀田総合病院(千葉県鴨川市)や新東京病院(千葉県松戸市)などで数多くの手術症例を重ね、02年に現職に就任。これまでに執刀した手術は6500例を超え、98%以上の成功率を収めている。12年2月、東京大学と順天堂大の合同チームで天皇陛下の冠動脈バイパス手術を執刀した。近著に「天職」(プレジデント社)、「100年を生きる 心臓との付き合い方」(講談社ビーシー)、「若さは心臓から築く 新型コロナ時代の100年人生の迎え方」(講談社ビーシー)がある。

関連記事