天皇の執刀医「心臓病はここまで治せる」

左心耳切除術のための新たな治療器の開発を進めています

順天堂大学医学部付属順天堂医院の天野篤院長(C)日刊ゲンダイ

 いまは日本でも徐々に広まってきていますが、欧米との差を縮めるにはまだ時間がかかりそうです。その要因として大きいのが、欧米と日本では左心耳への治療で使える機器に違いがあることです。治療法が異なることもありますが、保険適用されている機器がまだ少ないという点も影響していると考えられます。

■従来の自動吻合器を改良

 そこで、いまわれわれは左心耳への手術に使うための治療機器の開発に取り組んでいます。現在、治療に使われている機器は外国製のものが多く、どうしても価格が高くなってしまいます。たとえば縫合に使う糸は、国産なら1本800円程度ですが、外国製のものは1本1200~1600円になります。国産プラスアルファくらいの価格帯の機器があれば、使いやすくなってもっと広まるのではないかと考え、医療機器メーカーと相談して新しい機器を開発しているのです。

3 / 5 ページ

天野篤

天野篤

1955年、埼玉県蓮田市生まれ。日本大学医学部卒業後、亀田総合病院(千葉県鴨川市)や新東京病院(千葉県松戸市)などで数多くの手術症例を重ね、02年に現職に就任。これまでに執刀した手術は6500例を超え、98%以上の成功率を収めている。12年2月、東京大学と順天堂大の合同チームで天皇陛下の冠動脈バイパス手術を執刀した。近著に「天職」(プレジデント社)、「100年を生きる 心臓との付き合い方」(講談社ビーシー)、「若さは心臓から築く 新型コロナ時代の100年人生の迎え方」(講談社ビーシー)がある。

関連記事