人生100年時代を支える注目医療

あと1~2年で実用化 光免疫療法でがん治療は大きく変わる

土井俊彦副院長兼科長(提供写真)
土井俊彦 国立がん研究センター東病院・先端医療科(千葉県柏市)

 がんの最先端治療の中でも世界が注目するひとつが「光免疫療法」だ。米国立衛生研究所(NIH)の小林久隆・主任研究員が開発した療法で、通常では、人体に毒性のない光(近赤外線)を当て、がん細胞だけを選択的に破壊する。

 米国では治験が第Ⅱ相試験まで進んでおり、日本では2018年3月から国立がん研究センター東病院で治験(第Ⅰ相試験)が行われた。

 米バイオベンチャー(楽天アスピリアン社)の依頼で治験実施の調整を進めてきた同院副院長で先端医療科の土井俊彦科長(写真)が言う。

「国内の治験でも米国と遜色のない良い結果が得られています。現在、治験結果を評価しています。その後、世界中で行われる国際共同治験(第Ⅲ相試験)に参加する予定です。実用化まで、あと数年の見込み。この療法が承認されれば、がん治療は大きく変わると考えています」

1 / 4 ページ

関連記事