がんと向き合い生きていく

意識はなくても「生きている喜びがある」状態は存在する

佐々木常雄氏(C)日刊ゲンダイ

 Fさんは少し怪訝に思って、「本人は本当に気持ちがいいと思っているのでしょうか?」と尋ねてみました。すると、R看護師は「ええ、体全体がとってもリラックスされて、気持ちがいいと言っていますよ」と答えたそうです。

 この話をFさんから聞いた私は、重症心身障害者を長年ケアされている医師である高谷清氏の著書「重い障害を生きるということ」(岩波新書)を思い出しました。

「脳の形成がなくとも脳が破壊されていても、本人が気持ちよく感じる状態は可能なのだ。……苦痛がなく、安心できる環境において、『からだ』自体が自分の存在は気持ちがよいと感じているであろう。ここに、生きているもっとも基本的な喜びがあるのだろうと思う。……気持ちがよい『からだ』は『いのち』が気持ちよく存在していることであろうし、『こころ』も安心しているだろうと思う」

3 / 5 ページ

佐々木常雄

佐々木常雄

東京都立駒込病院名誉院長。専門はがん化学療法・腫瘍内科学。1945年、山形県天童市生まれ。弘前大学医学部卒。青森県立中央病院から国立がんセンター(当時)を経て、75年から都立駒込病院化学療法科に勤務。08年から12年まで同院長。がん専門医として、2万人以上に抗がん剤治療を行い、2000人以上の最期をみとってきた。日本癌治療学会名誉会員、日本胃癌学会特別会員、癌と化学療法編集顧問などを務める。

関連記事