起因する病気が60個も…断酒・減酒のコツを専門医に聞いた

断酒が無理ならまず「減酒」(C)日刊ゲンダイ

「酒は百薬の長」ということわざもあるように、「適量の酒は健康に良い」と長らく信じられてきた。しかし昨今、「飲酒は健康にとってデメリットである」との報告が世界の研究機関から相次いで出されている。WHO(世界保健機関)も今年9月、アルコールが原因で死亡する人が毎年世界で300万人を超えるという統計を発表し、各国に対応を促した。

 とはいえ、お酒好きの人がいきなり「断酒」するのは難しい。年末年始という一年で最も飲む機会が多くなる時期に備え、久里浜医療センターで「アルコール依存症外来」と「減酒外来」を担当する精神保健指定医の湯本洋介医師から上手に酒量を減らしていくコツを聞いた。

■認知機能が下がる可能性も

 WHOは、アルコールに起因する病気が約60個あると指摘している。その代表が脂肪肝や肝硬変だ。体内に入ったアルコールの大部分は肝臓で解毒される。習慣的な飲酒があると肝臓に負担がかかり、こうした肝臓の疾患になりやすい。

1 / 5 ページ

関連記事