役に立つオモシロ医学論文

毎日なら約3割減 浴槽入浴回数が多いと介護認定が少ない

写真はイメージ(C)日刊ゲンダイ

 入浴スタイルは国ごとに異なりますが、日本人はシャワーやサウナよりも、浴槽入浴が一般的かもしれません。特に温泉は日本人の入浴スタイルを象徴するものでしょう。

 ところで温泉は健康に良いイメージがありますが、浴槽入浴と健康への影響を検討した質の高い研究データは、ほとんどありませんでした。

 そんな中、浴槽入浴の頻度と身体機能の障害(介護が必要な状態)リスクの関連について検討した論文が、日本疫学会誌電子版に2018年10月27日付で掲載されました。

 この研究では、要介護認定を受けていない日本人高齢者1万3786人(男性6482人)が対象となっています。

 被験者は、浴槽入浴の頻度について、低頻度(0~2回/週)、中頻度(3~6回/週)、高頻度(7回以上/週)の3つのグループに分類され、夏季と冬季に分けて身体機能の障害リスクが比較されました。

1 / 2 ページ

青島周一

青島周一

2004年城西大学薬学部卒。保険薬局勤務を経て12年9月より中野病院(栃木県栃木市)に勤務。“薬剤師によるEBM(科学的エビデンスに基づく医療)スタイル診療支援”の確立を目指し、その実践記録を自身のブログ「薬剤師の地域医療日誌」などに書き留めている。

関連記事