生活と健康 数字は語る

高血圧が減っているのは降圧剤と塩分摂取の影響ではないか

写真はイメージ(提供写真)

 血圧が高い人は同年齢で見ると少しずつ減っていると書きましたが、年齢調整した収縮期血圧140㎜Hg以上の人の割合も、この10年で男性では31.7%から26.1%に、女性は25.8%から20.2%に減っています。ただこれにはもう少し説明が必要です。この血圧の調査には、血圧の薬を飲んでいる人が多く含まれているからです。

 国民健康栄養調査では、血圧の薬を飲んでいる人の割合も調査されています。その数字も見てみましょう。

 全体では29.1%の人が血圧の薬を飲んでいます。年代別に見てみると、20代、30代では0.9%、40代で5.1%に過ぎませんが、50代では17.8%、60代では33.9%、70歳以上では53.8%と、加齢により急激に高血圧と診断され降圧薬を飲む人の増加が明確です。血圧の薬を飲んでいる人の割合の推移はこの調査では示されていませんが、血圧の治療基準が徐々に厳しくなっていることを考えれば、10年前と比べて血圧の薬を飲んでいる人の割合は増加しているでしょう。

1 / 2 ページ

名郷直樹

名郷直樹

「武蔵国分寺公園クリニック」名誉院長、自治医大卒。東大薬学部非常勤講師、臨床研究適正評価教育機構理事。著書に「健康第一は間違っている」(筑摩選書)、「いずれくる死にそなえない」(生活の医療社)ほか多数。

関連記事