中高年女性がかかりやすい病気

中高年女性4万人超 片頭痛持ちは年間300錠も頭痛薬を服用

写真はイメージ(C)日刊ゲンダイ

 あるとき私は、知り合いの医師から「緊張性頭痛にはバファリンとアリナミンがよく効く」と教えてもらい、試したところ確かに効果があったので、それ以来その処方で対処しています。これは医療関係者の間では広く知られているようです。

 人によって、痛み止めの種類とビタミン剤の組み合わせが少し違っていることもあります。ビタミン剤のほうは単なるプラセボ効果かもしれません。しかし、効くと信じて飲めば、痛み止め単独よりもずっと効くはずです。

 片頭痛は、脳内の血管が膨張することで起こるといわれています。脳内の血管には「三叉神経」が絡みついています。血管の膨張によって三叉神経が刺激を受け、痛みとして知覚されるというのが、いまのところ最も有力な説です。そのため、治療には血管収縮薬がよく使われます。

 厚労省の2016年の統計によれば、1年間に処方された片頭痛薬は約2700万錠。そのうちの1300万錠が中高年女性に出されたものでした。単純に患者数で割ると、1人当たりなんと年間300錠近く。片頭痛の痛みが、本人にとっていかに大変なものかが容易に想像できます。

2 / 2 ページ

永田宏

永田宏

筑波大理工学研究科修士課程修了。オリンパス光学工業、KDDI研究所、タケダライフサイエンスリサーチセンター客員研究員、鈴鹿医療科学大学医用工学部教授を歴任。オープンデータを利用して、医療介護政策の分析や、医療資源の分布等に関する研究、国民の消費動向からみた健康と疾病予防の解析などを行っている。「血液型 で分かるなりやすい病気なりにくい病気」など著書多数。

関連記事