後悔しない認知症

薬でも改善しない…がんやうつでも認知症と似た症状が出る

写真はイメージ(C)日刊ゲンダイ

 認知症の症状は老化に伴う脳の変性が主たる原因なのだが、よく似た症状がそれ以外の原因によって引き起こされる。

 まず挙げられるのは、がんをはじめとしたさまざまな内臓疾患。がんでも異常行動は起こることがあるし、さまざまな疾患による薬の服用が異常行動を招くこともある。たとえば糖尿病の薬で血糖値を下げるとボケの症状をきたしたり失禁したりすることがある。「眠れない」からと安定剤を服用すると、記憶障害が生じたり昼間でも夢と現実の区別がつかなくなったりすることも珍しくない。高齢者にかぎらず体に不調を抱えていれば、誰でも多かれ少なかれ言動や生活態度に変化が生じる。それまで楽しんでいた趣味に興味を示さなくなったり、コミュニケーションがうまくいかなくなったり、ものごとに対して消極的になったりするのは当然である。

 とくに高齢者の場合、がんをはじめとした内科的病変に対する自覚症状への感度が鈍くなっているからまわりに不調を訴えたり、受診したりといった行動ができない。「自分のヘン」に気づかないのである。

2 / 3 ページ

和田秀樹

和田秀樹

1960年大阪生まれ。精神科医。国際医療福祉大学心理学科教授。医師、評論家としてのテレビ出演、著作も多い。最新刊「先生! 親がボケたみたいなんですけど…… 」(祥伝社)が大きな話題となっている。

関連記事