病み患いのモトを断つ

市原悦子さん急逝 心不全は安静から「リハビリ」の時代へ

亡くなった市原悦子さん(C)日刊ゲンダイ

 東京都健康長寿医療センターの桑島巌顧問(循環器専門医)が言う。

「心不全の患者さんは、うまく退院されても3人に1人は1年以内に症状を悪化させて再入院するといわれていますが、心臓リハビリを行うと、再入院が減ることが分かっています。かつては『心不全の方は安静第一』といわれていましたが、心臓リハビリが絶対に必要なのです」

■歩行器や自転車こぎで毎日1時間

 心臓リハビリとは、運動療法を中心とした生活習慣を改善する総合的なプログラム。心臓リハビリを行うと、行わないグループに比べて死亡数が56%減少し、心筋梗塞を起こさなかった場合と同じ寿命を全うできたとする報告もある。心不全という大きなハンディが、心臓リハでチャラになったのだ。

 心臓リハは、入院中の「急性期」と退院後3カ月くらいまでの「回復期」、さらに生涯を通じた「維持期」の3つに分かれる。金馬が「最初はろれつも回らなかったので、発声練習から始めた」と説明したのは急性期の心臓リハ。運動療法が重要なのが「回復期」以降だ。

2 / 3 ページ

関連記事