後悔しない認知症

前頭葉の老化による高齢者の頑迷さにどう立ち向かうか

写真はイメージ(C)日刊ゲンダイ

「人のいうことを聞かなくなった」

 高齢の親を持つ子どもがよく口にする言葉だが、たしかに高齢者の特徴のひとつが「頑迷」である。「頭が固くなる」といってもいいだろう。

 これは認知症と診断された高齢者はもちろん、そうではない高齢者にも多かれ少なかれ見られる傾向といえる。医学的に考えれば、加齢とともに表れる脳の萎縮が招く症状である。頭が固くなってしまうと、何であれ、ものごとに対してこれまで自分が培ってきた世界観、価値観でしか判断を下せなくなってしまう。さらに自分が経験したことのない事象や新しいものに対して興味を抱いたり、学習したり、順応したりする能力も劣化する。

 困ったことに、頑迷さが増した高齢者は自分が理解できないことに対して、なかなか素直に「わからない」といえなくなる。だから、子どもはもちろん、まわりの人間に教えを請うたりしないし、自発的に調べて理解しようとすることもなくなる。その結果、新しい情報をインプットする機会がどんどん減っていってしまうのだ。

1 / 3 ページ

和田秀樹

和田秀樹

1960年大阪生まれ。精神科医。国際医療福祉大学心理学科教授。医師、評論家としてのテレビ出演、著作も多い。最新刊「先生! 親がボケたみたいなんですけど…… 」(祥伝社)が大きな話題となっている。

関連記事