市販薬との正しい付き合い方

使用日や使用感を記入 お薬手帳は“薬に関する日記”とする

お薬手帳を有効活用する(C)日刊ゲンダイ

 薬局で買うことができる市販薬=OTC医薬品の中には、検査、手術、歯科治療前に休薬が必要な薬があるため、治療前に医師に情報提供をしておく必要があります。また、商品名が似ていても成分が異なる場合があるので、情報提供をする際には商品名(フルネーム)を正しく伝えることが医療事故を未然に防ぐために重要です。

 OTC医薬品といえども医療者側と正確に情報を共有するためには、やはり「お薬手帳」の活用が有効になります。「お薬手帳って薬局でシールを貼る、あれでしょ」と簡単に思われるかもしれません。しかし、お薬手帳はシールを貼ることを目的に作られたものではありませんし、処方箋医薬品の情報共有のためだけに作られたものでもありません。

 お薬手帳は、医療機関や薬局、昨今では老健などの施設の職員や介護者ら、患者さんに関わるすべての人と、「薬に関係したあらゆること」を情報共有するためのものなのです。調剤薬局でもらう処方薬のシールの情報はもちろん、OTC医薬品を購入した際も、正しい名前を書く(または箱を切り取って貼る)ことをおすすめします。

1 / 2 ページ

神崎浩孝

神崎浩孝

1980年、岡山県生まれ。岡山県立岡山一宮高校、岡山大学薬学部、岡山大学大学院医歯薬学総合研究科卒。米ロサンゼルスの「Cedars-Sinai Medical Center」勤務を経て、2013年に岡山大学病院薬剤部に着任。患者の気持ちに寄り添う医療、根拠に基づく医療の推進に臨床と研究の両面からアプローチしている。

関連記事