天皇の執刀医「心臓病はここまで治せる」

事故を防ぐため改めて手術チームの労働環境を見直す必要が

天野篤氏(C)日刊ゲンダイ

 医療事故が起こる背景には経験や資格が不十分な医師が対応しているケースも少なくないのですが、それを周りが止められない状況である場合もあります。本来であれば、経験や資格がない医師がリスクがある処置を行おうとした際に、周囲のスタッフが「先生、ひとりでやらないでください」といったようにストップをかけなければいけません。チームにそうした声をかけられない空気があると、医療事故につながる可能性が高くなってしまうのです。

 能力と経験のある医師がきちんと点検をしながら手術を進めれば、今回のような事故は起こりえません。しかし、起こってしまったということは、どこかしらの点検が足りなかったということです。

 あってはならない医療事故を防ぐためには、小さな「当たり前」を徹底していくことが大切なのです。

4 / 4 ページ

天野篤

天野篤

1955年、埼玉県蓮田市生まれ。日本大学医学部卒業後、亀田総合病院(千葉県鴨川市)や新東京病院(千葉県松戸市)などで数多くの手術症例を重ね、02年に現職に就任。これまでに執刀した手術は6500例を超え、98%以上の成功率を収めている。12年2月、東京大学と順天堂大の合同チームで天皇陛下の冠動脈バイパス手術を執刀した。近著に「天職」(プレジデント社)、「100年を生きる 心臓との付き合い方」(講談社ビーシー)、「若さは心臓から築く 新型コロナ時代の100年人生の迎え方」(講談社ビーシー)がある。

関連記事