性感染症最前線

性器クラミジア<2>保険診療医では複数部位の検査は難しい

写真はイメージ(C)日刊ゲンダイ

 クラミジアに感染しても男性の半数は症状が出ない。女性ではさらに分かりにくく、症状が出る人は20~30%くらい。しかも症状が出たとしても軽く、女性では「おりものの増加」「下腹部痛」「不正出血」「排尿痛」「性交痛」などだ。

 いずれにせよパートナーが感染していることが分かったら、症状がなくても早く検査を受けた方がいい。同時に治療をしなければピンポン感染を繰り返し、いつまでたっても治らないからだ。検査は性感染症専門の医療機関で受けることが肝心。自由診療の施設が多いが、それには理由がある。性感染症専門施設「プライベートケアクリニック東京」(新宿区)の尾上泰彦院長が言う。

「クラミジアの感染経路は性器のみならず、咽頭、目、肛門と多岐にわたります。しかし、保険診療では1度の受診で1部位の検査しか認められていません。ですから保険診療の施設では、たいがい尿やおりものを検査して終わりにしてしまう。性器の部分が陰性でも、咽頭に感染していればパートナーにうつしてしまいます。自由診療なら、1度に疑われる複数の部位を検査できるのです」

1 / 3 ページ

関連記事