天皇の執刀医「心臓病はここまで治せる」

東大病院のマイトラクリップによる死亡事故で考えられること

順天堂大学医学部付属順天堂医院の天野篤院長(C)日刊ゲンダイ

 それでも、心房中隔の弾力性によって穿刺しづらい患者さんがいたり、少しずれた場所を穿刺してしまうと大動脈に刺さって大量出血してしまうケースもあるため、やはり医師の経験値は重要です。私が順天堂医院に赴任した02年ごろに同様の事故があったことで、それ以来、ブロッケンブロー法による治療は一切行われなかった時期がありました。

 今回、亡くなった男性患者は肺に傷がつく気胸を起こしていたので、穿刺の過程で何らかのトラブルがあったのかもしれません。

 次回もマイトラクリップについて取り上げます。

4 / 4 ページ

天野篤

天野篤

1955年、埼玉県蓮田市生まれ。日本大学医学部卒業後、亀田総合病院(千葉県鴨川市)や新東京病院(千葉県松戸市)などで数多くの手術症例を重ね、02年に現職に就任。これまでに執刀した手術は6500例を超え、98%以上の成功率を収めている。12年2月、東京大学と順天堂大の合同チームで天皇陛下の冠動脈バイパス手術を執刀した。近著に「天職」(プレジデント社)、「100年を生きる 心臓との付き合い方」(講談社ビーシー)、「若さは心臓から築く 新型コロナ時代の100年人生の迎え方」(講談社ビーシー)がある。

関連記事