風邪症状後の異様な疲れに…ウイルス糖尿病はこんなに怖い

半年から数年かけて発病する場合も(C)日刊ゲンダイ

 1型糖尿病とは、ある時期からインスリン産生細胞が崩れていく病気。自己免疫細胞やウイルスが関係してインスリンを分泌するランゲルハンス島β細胞を壊していく。インスリン治療をしなければ、インスリンの絶対量が不足して昏睡状態に陥り、死に至る。

「1型糖尿病には3タイプがあります。『劇症1型糖尿病』は風邪症状から1週間以内でインスリン依存状態になるタイプで、糖尿病ケトアシドーシスの状態になって救急車で運ばれることが多くなります」

「急性発症1型糖尿病」は、1型糖尿病の典型的なタイプ。小児期に発症し、思春期に発症のピークを迎え、糖尿病の症状が出てから数カ月かけてインスリン依存状態になる。

「『緩徐進行1型糖尿病』は2型糖尿病と同じく、ゆっくり進行して最終的に1型になるタイプです。半年から数年かけてインスリン分泌が低下していきます。日本では2型糖尿病と思われている症例の8%がこれに該当するといわれています」

2 / 5 ページ

関連記事