医者も知らない医学の新常識

A型インフルエンザが大流行 予防に加湿器は必要なのか?

必ずしも湿度の低い時期だけにはやっているわけではない(C)日刊ゲンダイ

 インフルエンザのかつてないほどの大流行が続いています。皆さんはどのようにして予防していますか? 最近よく言われているのが、空気が乾燥しているとインフルエンザにかかりやすいので、部屋の加湿が重要だ、という意見です。実際に厚生労働省のサイトにも、インフルエンザの予防のために湿度を50%以上にすることが推奨されています。しかし、そこにどれだけの根拠があるのでしょうか? 

 インフルエンザは日本のような温暖な気候では温度も湿度も低い時に流行します。しかし、熱帯では雨期に流行しているなど、必ずしも湿度の低い時期だけにはやっているわけではありません。また、インフルエンザにはA型とB型がありますが、そのタイプによっても湿度や温度との関係は違っているようです。

 今年の微生物学の専門誌に掲載された最新の論文では、日本と似通った流行をしているカナダでの調査結果が報告されています。それによると、一般に湿度といわれているのは「相対湿度」と呼ばれる指標で、それによるとB型インフルエンザは低いほど流行するものの、A型インフルエンザはむしろ高いほど活動が活発化していました。

 これは屋外の湿度の話なので、室内の加湿がA型の予防に無意味ということではありませんが、湿度とインフルエンザとの関係は、言われているほど単純なものではないようです。

石原藤樹

石原藤樹

信州大学医学部医学会大学院卒。同大学医学部老年内科(内分泌内科)助手を経て、心療内科、小児科研修を経て、1998年より「六号通り診療所」所長を務めた。日本プライマリ・ケア学会会員。日本医師会認定産業医・同認定スポーツ医。糖尿病協会療養指導医。

関連記事