人生100年時代を支える注目医療

リハビリ支援ロボット 視覚と音で歩行状態をリアルに確認

原島宏明科長(C)日刊ゲンダイ

 病院のリハビリテーション機器のロボット化が進んでいる。南東北グループ「総合東京病院」(東京都中野区)では、2017年4月の回復期リハビリテーション病棟(192床)のオープンに合わせてリハビリ支援ロボットの導入を始めた。

 同院のリハビリテーション科では急性期から回復期、在宅後は通所、外来、訪問と一貫したリハビリが受けられ、理学療法士や作業療法士など250人のスタッフが在籍する。

 現在、6種類のリハビリ支援ロボットが稼働しており、これだけ多くの種類のロボットを活用している施設は全国でも珍しい。導入を決めた理由を同科の原島宏明科長(理学療法士=顔写真)はこう言う。

「最も期待したのは、リハビリ支援ロボットの“歩行サポート力”です。脳卒中などの発症直後の患者さんは、2~3人のスタッフが介助して病室からリハビリ室に移動するだけでも大変でした。それがロボットを使えばベッドサイドに立たせてくれて、歩行もサポートしてくれます。また、リハビリの日々の成果が数値で示され記録できるので、患者さんの励みにもなり、効果的なリハビリが提供できます」

1 / 3 ページ

関連記事