失明リスクの高い目の病気

網膜剥離の意外な原因 アレルギーで目のこすり過ぎも危険

写真はイメージ(C)日刊ゲンダイ

 強度近視になると網膜が眼球の中のゼリー状の硝子体に引っ張られて穴が開き(網膜裂孔)、そこから眼内の水分が網膜の下に侵入して、徐々に網膜が剥がれます。

 一方、糖尿病で血糖が高い状態が続くと網膜の細い血管がダメージを受けて詰まり、網膜全体に酸素や栄養素が行き渡らなくなります。それを補うために新生血管が伸びてきますが、新生血管はもろいために出血します。その部分にかさぶたのような膜(増殖組織)ができ、それが原因で網膜全体が剥がされて剥離が起こるのが増殖性糖尿病網膜症といわれています。

 また、アトピー性皮膚炎などのアレルギーで目を何度もこすることで網膜剥離を発症することがあります。

 網膜裂孔だけの場合は、瞳孔から網膜裂孔に向けてレーザーを照射して網膜とその下の組織とを焼き付ける光凝固療法を行います。眼球内の水分が網膜の下に侵入するのを防ぎ、網膜を剥がれにくくします。

2 / 3 ページ

清澤源弘

清澤源弘

1953年、長野県生まれ。東北大学医学部卒、同大学院修了。86年、仏原子力庁、翌年に米ペンシルベニア大学並びにウイリス眼科病院に留学。92年、東京医科歯科大眼科助教授。2005-2021年清澤眼科院長。2021年11月自由が丘清澤眼科を新たに開院。日本眼科学会専門医、日本眼科医会学術部委員、日本神経眼科学会名誉会員など。

関連記事