天皇の執刀医「心臓病はここまで治せる」

血栓ができやすいかどうかは「CHADS2スコア」を活用する

順天堂大学医学部付属順天堂医院の天野篤院長(C)日刊ゲンダイ

 もともと心房細動患者に対する脳梗塞のリスク評価に使われているスコアで、抗凝固薬の投薬を実施するかどうかの指針になっていますが、心房細動がない、あるいは自覚症状がない人にとってもリスク判定の目安になります。CHADS2の危険因子を点検していって、当てはまる項目が3つ以上あれば、すでに血栓ができていてもおかしくありません。それが脳梗塞につながる危険も高いのです。該当する人は血栓があるかどうか、きちんと検査を受けることをおすすめします。

 とくに両親や兄弟姉妹といった近い親族に、生活習慣からくる心筋梗塞や脳梗塞を起こしている人がいる場合は、自分でCHADS2スコアの点数をつけてみて、合計点数が高ければそれを医師に伝えましょう。そのうえで、医師に抗凝固薬の治療を始めた方がいいのかどうかを判断してもらうのです。

 自分に当てはまる危険因子が1つだとしても、血栓をできにくくする生活習慣を心がけることが大切です。定期的に心臓疾患がないかどうかを点検したり、血圧を正常化したり、血糖をきちんとコントロールする……そうやって、できる限り危険因子を増やさないことが何よりの予防策になるのです。

3 / 4 ページ

天野篤

天野篤

1955年、埼玉県蓮田市生まれ。日本大学医学部卒業後、亀田総合病院(千葉県鴨川市)や新東京病院(千葉県松戸市)などで数多くの手術症例を重ね、02年に現職に就任。これまでに執刀した手術は6500例を超え、98%以上の成功率を収めている。12年2月、東京大学と順天堂大の合同チームで天皇陛下の冠動脈バイパス手術を執刀した。近著に「天職」(プレジデント社)、「100年を生きる 心臓との付き合い方」(講談社ビーシー)、「若さは心臓から築く 新型コロナ時代の100年人生の迎え方」(講談社ビーシー)がある。

関連記事