がんと向き合い生きていく

緩和病棟に入院する患者は「経緯」も「思い」もそれぞれ違う

佐々木常雄氏(C)日刊ゲンダイ

■自分なら医療者から「死」についての話題は出してほしくない

 ある緩和病棟に入った終末期と思われる患者が、スタッフから「死の覚悟を求められた」ということがありました。どのような経緯で、どんなことを考えて緩和病棟に入院したか、患者の思いはそれぞれ違います。

 この緩和病棟では、スタッフは安寧な死を迎えるために、しっかり「死の受容」をしていてほしいと思っているのかもしれません。しかし、医療者から「死の覚悟を求められる」というのは、どうも違うと思うのです。

 もし、私が緩和病棟に入ることになった場合は、その時になって違ってくるかも知れませんが、できれば淡々と過ごしたい。医療者から「死」についての話題はあまり出してほしくないと今は考えています。

 宗教学者の山折哲雄氏は「死を見つめて生きる」(ビジネス社)の中でこう述べています。

2 / 4 ページ

佐々木常雄

佐々木常雄

東京都立駒込病院名誉院長。専門はがん化学療法・腫瘍内科学。1945年、山形県天童市生まれ。弘前大学医学部卒。青森県立中央病院から国立がんセンター(当時)を経て、75年から都立駒込病院化学療法科に勤務。08年から12年まで同院長。がん専門医として、2万人以上に抗がん剤治療を行い、2000人以上の最期をみとってきた。日本癌治療学会名誉会員、日本胃癌学会特別会員、癌と化学療法編集顧問などを務める。

関連記事