検査数値 裏読みナナメ読み

毎年検査で精度アップ 便潜血の大腸がん発見率は3年で97%

写真はイメージ(C)日刊ゲンダイ

 がんの検査は、CTやPETなどのほか、内視鏡などがあります。最近は1滴で分かる血液検査の精度もグンとアップ。その点でいうと、トイレで便を採取する便潜血検査は、古めかしくて、ちょっと不衛生なイメージでしょう。医学的に大腸がんを見つけるスクリーニング検査として確立していますが、「精度は大丈夫なの?」と疑問に思っている人もいるかもしれません。

 結論からいうと、大丈夫です。便の表面をこすり取って、そこに血液が含まれているかどうかを調べるもの。大腸がんのほかポリープや潰瘍、痔などがあると、出血しますから、陽性だと、それらの病気が疑われます。そのための精密検査が、直腸指診や大腸内視鏡検査です。

 重要なのは、2日分の便を採取すること。2日法で検査すると、進行大腸がんでは90%、早期がんでは50%が発見できるとされます。さらに毎年続けて検査することで、精度は確実にアップ。3年目(合計6回)だと、理論上、97%とほぼパーフェクトに上昇します。

1 / 3 ページ

関連記事