がんと向き合い生きていく

家族が「最期の瞬間」に立ち会うことが難しい場合も多い

佐々木常雄氏(C)日刊ゲンダイ

 ご臨終に間に合った、間に合わなかった。死に目に会えた、会えなかった……。

「ほら、あなたが来るのを待っていたのよ」

「間に合ってよかったね。○○ちゃんだよ、お父さん」

 血圧が下がって意識がない患者さんに、ご家族は話しかけます。間に合ってホッとして、間もなくご臨終になり、皆さんは泣き崩れます。

 これまで私は2000人以上の患者さんをみとりました。

「今、息子がこちらに向かってもうすぐ着くのです。間に合うでしょうか?」と言われたことは、何回も何回もありました。やっと病院にたどり着いて間に合った方、「先ほどまで息をしていたのに」と言われ愕然とされる方、白い布で覆われている姿を見て肩を落とされる方もいらっしゃいました。大急ぎで来られて、最期に間に合って、患者さんが分かってくれたり、何か話してくれるならよいのですが、最期の直前は昏睡状態が多いのです。意識がないのに、分かってももらえないのに、「間に合う」ということはそんなに大切なことなのかと考えることもありました。

1 / 4 ページ

佐々木常雄

佐々木常雄

東京都立駒込病院名誉院長。専門はがん化学療法・腫瘍内科学。1945年、山形県天童市生まれ。弘前大学医学部卒。青森県立中央病院から国立がんセンター(当時)を経て、75年から都立駒込病院化学療法科に勤務。08年から12年まで同院長。がん専門医として、2万人以上に抗がん剤治療を行い、2000人以上の最期をみとってきた。日本癌治療学会名誉会員、日本胃癌学会特別会員、癌と化学療法編集顧問などを務める。

関連記事