進化する糖尿病治療法

糖尿病の専門医が警鐘「健康にいいから食べる」の落とし穴

坂本昌也氏(C)日刊ゲンダイ

 ヨーグルトを一例に挙げましたが、これはほかの“健康にいい”と言われる食材においても同様のことが当てはまります。何かをプラスするなら、全体の摂取カロリーや糖質、脂質、タンパク質などのバランスを見て、何かを減らす。特にスナックなどの間食を減らす。これが最低限やっていただきたいことです。

■間違った食習慣が「負の遺産に」

 そもそも“健康にいい”食品にすぐに飛びつく人は、栄養に関して正しい知識が乏しいようにも感じます。特定の食品を食べて病気を治せればいいですが、そういった食品はありません。

 不飽和脂肪酸であるDHA、EPAは認知症予防に役立つとさまざまな研究で証明されているものの、薬と同程度の効果を得ようと思ったら、かなりの量を食べなくてはならず、食べ過ぎにつながります。だからといってサプリメントで取ればいいというものでもないでしょう。

3 / 4 ページ

坂本昌也

坂本昌也

専門は糖尿病治療と心血管内分泌学。1970年、東京都港区生まれ。東京慈恵会医科大学卒。東京大学、千葉大学で心臓の研究を経て、現在では糖尿病患者の予防医学の観点から臨床・基礎研究を続けている。日本糖尿病学会、日本高血圧学会、日本内分泌学会の専門医・指導医・評議員を務める。

関連記事