人生100年時代を支える注目医療

欧米で変わる検査基準 治療の基本は悪玉コレステロール値

日本式リスク計算では同じでも、米国式ではリスクが2倍も違う場合がある(C)ロイター

 心血管病の発症確率を予測する米国のリスク計算式では、血圧、善玉(HDL)と悪玉のコレステロール、総コレステロール、喫煙、糖尿病、高血圧症の既往などを入力する。日本では考慮されない血圧高値もリスクとして計算され、血圧の薬の使用も考慮される。

 発症リスクが5%以上あれば、スタチンを使った治療を検討する。さらに7・5%以上で慢性腎臓病、メタボなどのリスク増加因子があれば、スタチンによる治療を行う。

「日本にも独自のリスク計算式(吹田研究)がありますが、いくつか問題点があります。たとえば正常血圧と正常高値血圧のリスクは同じで『0点』、55歳と69歳の年齢リスクは『6点』しか違わない。また、LDLコレステロールのリスクは『100~139が5点』で『140~159が7点』とほぼ同等です」

■心血管病リスクは日米の計算式で2倍の差が

2 / 4 ページ

関連記事