天皇の執刀医「心臓病はここまで治せる」

“裾野”が広がり医師を目指す学生の質が落ちている

順天堂大学医学部付属順天堂医院の天野篤院長(C)日刊ゲンダイ

 たとえば、現役で第1志望の医学部に入学する学生は、プロ野球で言えば「ドラフトにかかった選手」です。このゾーンに収まった人材は全員に一軍で活躍するチャンスがあるといえます。

 しかし、なんとなく医師を目指し、現役で志望する医学部へ進めなかった学生はドラフトにかからなかったわけですから、一軍昇格のチャンスはゼロということです。その場合、浪人して予備校に通ってどうにか成績を残せるようになり、医学部に入学できて初めて一軍半から二軍の位置づけになります。最初の時点から“ドラフトにかかった学生”とは厳然たる差があるといえるのです。

 この大きな差がそのままであれば、医師になってから携われる医療も自然と限られてきます。レギュラーとして試合でバリバリ活躍できる可能性はほぼないと言ってもいいでしょう。プロ野球の一軍のレギュラークラスと二軍選手の間には、日頃の練習の質や量だったり、実戦でチャンスを与えられる機会だったり、あらゆる面で圧倒的な差が存在します。医学教育の中でも、一軍の学生とその他大勢とでは明らかな格差があるのです。

3 / 4 ページ

天野篤

天野篤

1955年、埼玉県蓮田市生まれ。日本大学医学部卒業後、亀田総合病院(千葉県鴨川市)や新東京病院(千葉県松戸市)などで数多くの手術症例を重ね、02年に現職に就任。これまでに執刀した手術は6500例を超え、98%以上の成功率を収めている。12年2月、東京大学と順天堂大の合同チームで天皇陛下の冠動脈バイパス手術を執刀した。近著に「天職」(プレジデント社)、「100年を生きる 心臓との付き合い方」(講談社ビーシー)、「若さは心臓から築く 新型コロナ時代の100年人生の迎え方」(講談社ビーシー)がある。

関連記事