天皇の執刀医「心臓病はここまで治せる」

“裾野”が広がり医師を目指す学生の質が落ちている

順天堂大学医学部付属順天堂医院の天野篤院長(C)日刊ゲンダイ

 もちろん、二軍から這い上がってレギュラーになれる学生もいます。しかし、そのためには強い意志と相当な努力が不可欠です。私自身、恥ずかしながら高校時代は成績が芳しくなく、浪人して医学部に進みました。ただ、常に「医者になりたい」という強い志は持ち続けていましたし、進学した医学部では「医師になるための勉強」にひたすら取り組みました。研修医時代から周りの3倍以上の努力と経験を重ね続け、いまも研さんを積んでいます。

 スタート時点で大きく出遅れているうえ、漠然とした動機で医師になった若手にとっては、レギュラーに這い上がるのはやはり簡単なことではないでしょう。

 これから、世のため、人のために力を尽くす志を持った、質の高い医師をひとりでも多くつくっていくためには、いまの医学教育制度を見直す必要があると思っています。

 次回、詳しくお話しします。

4 / 4 ページ

天野篤

天野篤

1955年、埼玉県蓮田市生まれ。日本大学医学部卒業後、亀田総合病院(千葉県鴨川市)や新東京病院(千葉県松戸市)などで数多くの手術症例を重ね、02年に現職に就任。これまでに執刀した手術は6500例を超え、98%以上の成功率を収めている。12年2月、東京大学と順天堂大の合同チームで天皇陛下の冠動脈バイパス手術を執刀した。近著に「天職」(プレジデント社)、「100年を生きる 心臓との付き合い方」(講談社ビーシー)、「若さは心臓から築く 新型コロナ時代の100年人生の迎え方」(講談社ビーシー)がある。

関連記事