がんと向き合い生きていく

患者は納得しても治療しないことに不安を感じる家族もいる

佐々木常雄氏(C)日刊ゲンダイ

 そんな担当医の言葉を聞いて、いつも診察に同伴しているAさんの奥さんは詰め寄るような感じでこう言いました。

「先生、何か他に治療ないの? もう治療はやめようって言われるけど、何もしないで、死ねということなの?」

 そこから、担当医と奥さんの間でこんなやりとりが続きました。

「これまで、大腸がんの治療はすべてやってきました。この薬は効いていたのだけれど、もう効かなくなってきたのです」

「CTで悪くなっていても、抗がん剤を飲んでいてご飯も食べられるし、検査の値でも副作用は出ていないのでしょう? もしかしたら、薬は今でもがんを少しは抑えているかもしれないでしょう? 続けていただけないですか」

「がんがこれだけ大きくなってきたら、普通はやめますよ。薬を飲んでいるからがんが大きくなるのを少し抑えているかどうか、それは分かりません。ただ、検査値には表れていないけど、抗がん剤は免疫能を落としているかもしれないし、感染症を起こしやすくしているかもしれない。もし、具合が悪くなった時はしっかり支えますからやめましょう」

2 / 5 ページ

佐々木常雄

佐々木常雄

東京都立駒込病院名誉院長。専門はがん化学療法・腫瘍内科学。1945年、山形県天童市生まれ。弘前大学医学部卒。青森県立中央病院から国立がんセンター(当時)を経て、75年から都立駒込病院化学療法科に勤務。08年から12年まで同院長。がん専門医として、2万人以上に抗がん剤治療を行い、2000人以上の最期をみとってきた。日本癌治療学会名誉会員、日本胃癌学会特別会員、癌と化学療法編集顧問などを務める。

関連記事