検査数値 裏読みナナメ読み

腰痛で原因特定は15% ヘルニアも狭窄症もMRIが決め手

GWの大移動、長時間、座っていると、腰への疲労が蓄積(C)共同通信社

 いずれも、背骨を構成する腰椎の中を神経が圧迫されるため、その神経の圧迫部位によって、腰の痛み以外の症状が重なります。特に多いのが、脚の痛みやしびれ、それに伴う歩きにくさです。ヘルニアは片脚に、脊柱管狭窄症とすべり症は両脚に症状が表れます。

 脚を伸ばしたまま上げると、痛みやしびれが増すかどうか調べるのが、下肢伸展挙上試験。これに反応したり、X線やMRIなどの画像で圧迫部位を調べたりしてヘルニアをチェックします。ほかの2つも、圧迫部位の同定が大切で、X線よりMRIが効果的です。

 腰椎の骨折やがんの骨転移がもうひとつ。高齢で腰が丸くなるのは、骨粗しょう症による骨折のためで、X線と骨密度で調べます。骨転移はX線で骨の破壊像を認め、さらに骨の形成を調べる骨シンチグラフィーをプラスします。脊髄そのものの腫瘍はX線では分からないので、MRIです。

2 / 3 ページ

関連記事