頭部打撲が多いとなぜ認知症発症リスクが高いと言われるか

写真はイメージ(C)日刊ゲンダイ

 米国サッカー協会が2015年から10歳以下の子どものヘディングを禁止し、11~13歳以下の子どもの練習中のヘディング回数を制限している。これは賢明な判断かもしれない。

「忘れてならないのは、睡眠もまた脳内の異常なタンパク質の排出に関わっていることです。実際、アルツハイマー型認知症の原因とされるAβは脳間質液中の濃度が睡眠のサイクルに合わせて日内変動していることが報告されています」

 アルツハイマー病を発症した実験用マウスの睡眠を数時間阻害しただけで脳間質のAβが増加することや長期睡眠を阻害するとアルツハイマー病の特徴とされる老人斑(Aβの塊)が促進されることが報告されている。

 では、睡眠中に脳の中では何が起こっているのか?

「起きている間に蓄積した脳のゴミ(老廃物)は睡眠のなかでもとくに深い眠りに当たるノンレム睡眠時に脳が縮小することで神経細胞外のスペースが拡張、Aβや過剰なタウタンパク質などが流れやすくなっていることが報告されたのです。つまり、ノンレム睡眠が多い質の高い睡眠を適度に取る人の脳内のゴミは除去されやすく、そうでない人のゴミはどんどんたまっていくことが推測されているのです」

4 / 5 ページ

関連記事