性感染症最前線

【赤痢アメーバ症】先進国では“夜の生活”が感染源になる

写真はイメージ(C)日刊ゲンダイ

 肛門をなめることで感染(糞口感染)する性感染症がある。全例報告の対象となっている5類感染症のひとつである「赤痢アメーバ症」だ。病原体は消化管に寄生し、糞便中に排出される赤痢アメーバ原虫。潜伏期間は通常2~4週間とされる。どんな症状が出るのか。性感染症専門施設「プライベートケアクリニック東京」(新宿区)の尾上泰彦院長が説明する。

「典型的なのは、下痢、粘血便、しぶり腹(便意があるのに便が出ない)、排便時の下腹部痛などの大腸炎症状です。これらの症状が悪くなったり、良くなったりを繰り返します。特に診断の糸口になるのは粘血便です。大腸粘膜の潰瘍からの血液と粘膜が混じったもので、見た目はイチゴゼリーに似ています。しかし、量が少ないとトイレットペーパーに血が付着する程度なので、痔(じ)と思う人も少なくありません」

 また、原虫は血液にのって腸以外の臓器に侵入することもある。その大部分は肝臓に病変ができて表れる「肝膿瘍(のうよう)」の症状だ。この場合、38度以上の発熱、右脇腹の痛み、肝臓の腫れ、吐き気、寝汗などが起きる。大腸炎症例の5%程度が肝膿瘍を合併し肝膿瘍症例の約半数が大腸炎を合併するとされている。赤痢アメーバ原虫は世界人口の10%の糞便から検出されるが、明らかに異なる2種類の原虫に分類される。うち90%を占めるのは人に病原性をもたない非病原種、残りの10%が大腸炎や肝膿瘍を引き起こす病原種だ。

1 / 2 ページ

関連記事