さらに、これを親がトレーニングとして自分でやるように子どもは促してあげることだ。記銘力低下の程度、覚えておいてほしい情報の量や質によって方法は異なるが、何度も問いかけたり、メモを渡したりして、再生を促すトレーニングを行ってみることだ。それでも効果は限界的かもしれないから、できるだけ親にメモをとらせるのもひとつの方法だ。
■音読も記憶を定着させる
前回、認知症の症状は皆無、認知症検査でも満点を取って担当医を驚かせた95歳の女性の話を紹介した。彼女は毎日、クシャクシャになるほど大好きな新聞を熟読する。これはまさに「記銘↓再認↓再生」を繰り返していると言える。これによって、新しい情報の記憶が脳に定着しているものと考えられる。
ときどき、音読もしているというからトレーニングとしては完璧だ。この女性、目下、ガラケーからスマホに機種変更して、使い方を習得中だというから見事というほかない。
後悔しない認知症