市販薬との正しい付き合い方

漢方は同じ名称でもメーカーが違うと効き目が変わる場合が

漢方薬(写真はイメージ)

 なぜ、このような違いがあるのでしょう。まず、漢方はメーカーそれぞれが成分の組み合わせや配合している生薬の量に幅を持たせることができる点があげられます。また、漢方には「満量処方」と呼ばれる最大量が含まれているものから、少し成分が少ないものまでいくつも種類があります。これは、一般的な薬に成分量が違う規格が数種類あるのと同じです。

 さらに、同じ漢方処方であっても、原料となる生薬の産地の違いによって含まれている成分や量が異なるのもその理由です。

 漢方薬は、名称が同じでもメーカーや用量の違いによって効き目が変わってきます。自分に合うものを見つけたら、お薬手帳を利用するなどして、「メーカー」「名称」「用量」などを正確に記録しておくことが重要です。

2 / 2 ページ

神崎浩孝

神崎浩孝

1980年、岡山県生まれ。岡山県立岡山一宮高校、岡山大学薬学部、岡山大学大学院医歯薬学総合研究科卒。米ロサンゼルスの「Cedars-Sinai Medical Center」勤務を経て、2013年に岡山大学病院薬剤部に着任。患者の気持ちに寄り添う医療、根拠に基づく医療の推進に臨床と研究の両面からアプローチしている。

関連記事