市販薬との正しい付き合い方

「飲みやすい」と感じる漢方はその時の症状に合致している

(提供写真)

 味は好みですから、害のない程度に取ってもらうのはよいと思います。ただ、大人は甘いものばかり取るわけにもいきませんので、どうしても味が気になって飲めない場合には、オブラートに包む方法しかないかもしれません。

 一般的に「飲みやすい」と感じる漢方は、その時の症状に合致しているといわれています。漢方には、臓器と味を結び付け、弱った「臓器」を補うための「味」があると考えられています。肝―酸、心―苦、脾―甘、肺―辛、腎―鹹(塩)というふうに対となる味が紐づけられているのです。

 酸っぱいものが欲しい時には「肝臓が弱っている」と考えてお酒を控えるといったように、「味」―「体調」―「漢方」を結び付けてみるのも、健康維持に役立つのではないでしょうか。

2 / 2 ページ

神崎浩孝

神崎浩孝

1980年、岡山県生まれ。岡山県立岡山一宮高校、岡山大学薬学部、岡山大学大学院医歯薬学総合研究科卒。米ロサンゼルスの「Cedars-Sinai Medical Center」勤務を経て、2013年に岡山大学病院薬剤部に着任。患者の気持ちに寄り添う医療、根拠に基づく医療の推進に臨床と研究の両面からアプローチしている。

関連記事