生活と健康 数字は語る

男性29%女性7%で減少傾向 喫煙率の推移とさまざまな解釈

男女ともこの10年で減少傾向

 今回からは喫煙のデータについて紹介していきたいと思います。国民健康・栄養調査でも、喫煙率のデータが示されています。平成29年の喫煙率は、全体で17.7%、男性で29.4%、女性で7.2%です。この数字に対する読者の皆さんの印象はどうでしょう。「もうそんなに少ないのか」という感じでしょうか。あるいは「まだそんなにたばこを吸っている人がいるのか」というところでしょうか。

 それでは、この10年の変化を見てみましょう。平成19年の喫煙率のデータでは、全体で24.1%、男性39.4%、女性11.0%で、男女ともこの10年で減少傾向が明らかです。この変化に対する皆さんの感じ方はどうでしょうか。減少傾向が明らかと書きましたが、男性も女性も数字の大小はあるがどちらも減っていると、私が感じたというか、解釈したにすぎません。反論があると思います。

 減少といってもたかだか6.4ポイント減ったにすぎず、減少は明らかでないと感じる人がいるかもしれません。あるいは男性は10ポイントほど減少しているのに対し、女性では3.8ポイント減少にすぎず、男性では減っているが、女性では減っていないという意見もあるでしょう。

1 / 2 ページ

名郷直樹

名郷直樹

「武蔵国分寺公園クリニック」名誉院長、自治医大卒。東大薬学部非常勤講師、臨床研究適正評価教育機構理事。著書に「健康第一は間違っている」(筑摩選書)、「いずれくる死にそなえない」(生活の医療社)ほか多数。

関連記事