猛暑に気を付けたい病気

【便秘】脂質と食物繊維の不足が拍車をかけて大病を招く

クセになる前に予防しないと大病を招く

 いまは熱中症ばかりが注目されるが、腸の活動が低下して起こる機能性便秘にも注意が必要だ。例えば腸管には、最大規模の免疫器官が存在し、免疫の働きを担う細胞や、IgAと呼ばれる侵入者と直接戦うタンパク質である抗体が配置されている。その数や量は体全体の60%以上で、体内に侵入した細菌などを撃退する。便秘になると、こうした免疫細胞が失われ不調が表れる。問題は、便秘が慢性化すると腸閉塞や痔だけでなく、排便時にいきむことで脳卒中や心筋梗塞などを発症するなどして、短命になりやすいことだ。早稲田大学持続型食・農・バイオ研究所重点領域研究機構招聘研究員の古谷彰子氏が言う。

「米国のメイヨー医科大の研究では、便秘のある人は、そうでない人に比べて15年後の生存率が20%以上低かったと報告されています」

 なぜ、夏は便秘になりやすいのか? 多くの人は熱中症を恐れて極力外出せず、冷房の効いた部屋で長時間過ごす。体を動かさないので食欲も湧かず食事量も少ない。夏のこうした生活習慣が便秘の原因になるという。

1 / 3 ページ

関連記事