Dr.中川のみんなで越えるがんの壁

緩和ケアには延命効果 病棟の順番待ちを諦めてはいけない

見過ごせない延命効果

●すべての患者の入院日数の平均が30日未満で、患者の入院意思表示から平均14日未満で入院させている。

●患者の15%以上が在宅や診療所に退院する。

 厚労省としては、最初の基準設定によって待ち時間を短くして回転率をよくし、順番待ちの解消を狙ったのでしょうが、実際は違います。なるべく入院希望の意思表示を出すのを遅らせたり、保留させたりした上で、できるだけ退院してもらうようにする施設が少なくないのです。

 なぜか。そうやって2つの条件をクリアすれば同じ人に同じ治療をしても、より高い診療報酬を請求することができますから。これが、順番待ちの問題に影響していると思います。今の基準は問題でしょう。

 転移のある肺がん患者151人を対象に、抗がん剤治療を行うグループ74人と抗がん剤治療に加えて緩和ケアグループに分けて、症状や生存期間を比較。すると、緩和ケアグループは、緩和なしグループに比べてうつ症状が有意に少ないばかりか、生存期間が3カ月上回っていたのです。

2 / 3 ページ

中川恵一

中川恵一

1960年生まれ。東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授。すべてのがんの診断と治療に精通するエキスパート。がん対策推進協議会委員も務めるほか、子供向けのがん教育にも力を入れる。「がんのひみつ」「切らずに治すがん治療」など著書多数。

関連記事