猛暑に気を付けたい病気

【起立性低血圧】夏バテは前触れ…中高年は飲食後に要注意

写真はイメージ(C)日刊ゲンダイ

 中高年は「高血圧」ばかり気にするが、夏は「低血圧」にも注意したい。血管が広がり、年間で最も血圧が低くなる。東邦大学名誉教授で、「平成横浜病院」(神奈川県)の東丸貴信総合健診センター長に聞いた。

 日本では低血圧の基準は明確ではないが、安静時の収縮期血圧(上の血圧)が100㎜Hg以下、拡張期血圧(下の血圧)60㎜Hg以下、あるいはその両方の場合を指すことが多い。

 しかし、これはあくまで目安。数値が低くても正常な人もいる。低血圧が問題になるのは、自覚症状が出た時だ。

「低血圧になると、肩こり、動悸、胸痛、倦怠感、めまい、立ちくらみ、頭痛、食欲不振、午前中の不調などの症状が表れます。これらは貧血、自律神経失調症、うつ病などの症状と似ていますが、混同すると厄介なことになります」

 たとえば、低血圧なのに抗うつ剤を処方されると、薬の副作用で血圧が下がり、症状が悪化。さらに強めの抗うつ剤が処方される悪循環に陥る。低血圧では血液が血管内に滞留する。すると血液中に含まれる老廃物が血管を取り囲む神経を刺激し、痛みを発する物質を生成して頭痛や腰痛などの症状が出やすくなる。

1 / 3 ページ

関連記事