進化する糖尿病治療法

糖尿病でがんのリスクが増大…進行を抑える治療薬も登場

危険因子が共通するものも…(C)日刊ゲンダイ

 では、なぜ糖尿病はがんのリスクを上げるのでしょうか? いくつかの理由が想定されています。

 たとえば、肥満になることで、血管内の傷を修復したり血管を拡張する働きがある「アディポネクチン」の分泌量が落ち、インスリンが正常に働かなくなる。すると、血液中のインスリンが通常よりも多い状態になり、それはやがて多くのがん細胞の増殖に対して重要な役割を果たすインスリン様増殖因子―1の活性を上げる……。

 糖尿病の治療薬には、がんを抑制する効果が期待されているものがあります。

 そのひとつが、メトホルミン。世界中の研究機関の大規模臨床試験などで確認されており、メカニズムの解明も進んでいます。

 さらに14年、世界的糖尿病雑誌「Diabetes」で、新しいタイプの糖尿病治療薬「GLP―1受容体作動薬」が前立腺がんの進行を抑えるのに役立つ可能性があると発表されました。

3 / 4 ページ

坂本昌也

坂本昌也

専門は糖尿病治療と心血管内分泌学。1970年、東京都港区生まれ。東京慈恵会医科大学卒。東京大学、千葉大学で心臓の研究を経て、現在では糖尿病患者の予防医学の観点から臨床・基礎研究を続けている。日本糖尿病学会、日本高血圧学会、日本内分泌学会の専門医・指導医・評議員を務める。

関連記事