病み患いのモトを断つ

関根勤は"九死に一生" 動脈硬化を防ぐ炭水化物の食べ方は

まずはサラダから(C)日刊ゲンダイ

「肉に含まれる飽和脂肪酸がコレステロール値を引き上げるので、その対策には肉の量を1日の総摂取カロリーの7%以内に抑えることです。牛肉なら100グラム以内。その代わりに、不飽和脂肪酸のEPAを摂取するといい。イワシやサバなど青魚に多く含まれます」(桑島氏)

 関根も冠動脈疾患後は、野菜を増やして、タンパク源は豆や魚を中心に取っているようだ。

 では、食後高血糖を防ぐにはどうするか。

「食べる順番として、繊維質、タンパク質、炭水化物の順で取ると、繊維質が糖の吸収を抑え、食後高血糖の予防になります。その上で食後30分から2時間以内に30分程度の散歩をすれば、バッチリです」(則岡氏)

 仕事があるし、毎食後に散歩するのは難しいだろうが、せめて3食のうち比重が重い夕食後にやるといいだろう。

4 / 4 ページ

関連記事