患者も知らないAPD

テレビドラマ、会議、電話、飲み会での言葉が聞き取れない

「ミルディス小児科耳鼻科」(東京・北千住)院長の平野浩二氏(提供写真)

●聞き間違いが多い
●音は聞こえるのに、言葉が聞き取れない
●横や後ろから話し掛けられると聞こえない
●うるさい場所では相手の話が分からなくなる
●電話で相手が何を言っているのか分からない
●話している人の口元を見ないと理解できない
●「ちゃんと聞いているのか」と注意されることが増えた
●複数の人が話していると、何を言っているのか分からない
●画面に字幕がないと意味が理解できない
●仕事でお客さんの注文が聞き取れない


「APDの人が日本にどれくらいいるのか、はっきりとは分からないのですが、恐らく人口の2%、240万人くらいはいてもおかしくないのではないかと考えています」と説明する平野医師。

 大半の人は学生時代にAPDを自覚しておらず、社会人になってから急に困り始めることが多いという。

2 / 4 ページ

関連記事